![]() |
![]() |
<左> 大洗港停泊中のサンフラワーと夕焼け。大洗のマリンタワーに反射する夕日が綺麗なのねぇ。 思えばこのときが一番晴れていたような気がする・・・ <右> 海と夕焼けと船って、何でこんなに似合うのかしら? いざ出航です。 |
![]() |
![]() |
<左> 苫小牧到着の図。既に空はよどんでいるが・・・広大な大地を想像させる風景が広がっている。 <右> 襟裳岬までもう少し!丘陵地帯は写真で見ると穏やかだが、実際は年間を通じて風が強い。 |
![]() |
![]() |
<左> えりものぉ〜みさきわぁぁぁああぁぁ〜 の襟裳岬。数キロ先まで岩礁が続いている。山がそのまま沈んだって感じですね。むっちゃ強風! <右> 岬側から陸側を見る。吹き上げる風で植物も生育不可能。丸裸です。 |
![]() |
![]() |
<左> 海岸沿いの道は毎年整備補修を繰り返す・・・細い古いトンネルは埋められ、新しい太いトンネルに置き換わる・・・中に入れる旧トンネルも何カ所かありました。 <右> 釧路のイクラ丼。ちとバランス悪くないか?贅沢? |
![]() |
![]() |
<左> 花岡展望台からの釧路湿原、手前を蛇行するのが釧路川。180度こんな景色が広がっている。静かですよ・・・太古の景色です。 <右> 岩保木の旧水門。現在は水門は動きませんが建物はそのまま残っています。戦前の建物とは思えぬできばえ。 |
![]() |
![]() |
<左> 水門の目の前を流れる釧路川。その先には湿原が果てしなく続く・・・。 <右> 湿原内を走るJR釧路本線。昼間は走っていない時間帯の方が多い・・・超ローカル線 |
![]() |
![]() |
<左> 屈斜路湖です。美幌峠から見下ろすと絶景らしいが霧で視界0、湖面からの見学になりましたがナカナカよし。水面は静かで、歩いて渡れるんじゃねーの?ってくらい動きナシ。 <右> 摩周湖は湖畔に立ち入ることができません。そのぶんとにかく古代の姿を残してくれています。神が宿りし湖ってのも納得。 |
![]() |
![]() |
<左> 道東ならではの風景。まぁ北海道は何処でも直線道路が基本ですが、やっぱり道東が一番ダイナミックだと思います。 <右> 丘陵地帯なのでアップダウンがありますが、丘を登りきると・・・やっぱり直線でした。 |
![]() |
![]() |
<左> 羅臼の街を見下ろすの図。小さな漁港町です。 <右> 同じ場所から、ちょっと向きを変えると・・・遠くに見えるのが国後島です。肉眼だと全然近くに見えます。 |
![]() |
![]() |
<左> ライダーハウス「白樺」です。ボーリング場の跡地を改造とのこと。正面から見ると廃墟にしか見えないんですが・・・入り口は横です。 <右> 「白樺」から1km先にある「熊ノ湯温泉」無料ですが無茶苦茶熱いです。掃除しているのが「白樺に住む謎の料理人」です。 |
![]() |
![]() |
<左> 「白樺」内部。台所とリビング?です。みんなでメシを食ったり酒を飲んだりします。 <右> リビングの後ろは寝床エリアです。ボーリング場の痕跡が残る天井・・・ |
![]() |
![]() |
<左> 残雪の残る知床峠・・・雪ですかぁ〜、寒いよねコリャ。 <右> 知床峠もオホーツク海側はチョット晴れ。道は整備されていないがその分自然が多く残る。野生動物もココかしこに出没。 |
![]() |
![]() |
<左> どこで草くってんだよ? <右> バイクから降りなければキツネも逃げません。ゆっくり構えてパシャリとな。手を伸ばせば届きそうです。 |
![]() |
![]() |
<左> 旧網走刑務所放射房。1〜5の建物が放射状に伸びていて、中心にある監視小屋だけで全てに目を光らせることが可能。頭イイね。 <右> 各房の左右には牢獄がずらりと・・・美しいっす! |
![]() |
![]() |
<左> 晴れ間は見えるが雲も多い・・・自然の中をひたすら走るぅ〜。道から落ちたら目撃者なしなので確実に氏にます。 <右> サロベツ原野を望む展望台。ココもひたすら原野です、ハイ。 |
![]() |
![]() |
<左> 宗谷岬への途中で、納沙布岬方面を望む。遠浅の海は不気味なほど静か。時間が止まっています。 <右> 海鳥を見ていると悲しすぎて死にたくなりそうです・・・心の弱い人はいっちゃダメ! |
![]() |
<> 宗谷岬は完全に観光地化してます。展望台から「日本最北端の塔」を見る。 |
![]() |
![]() |
<左> 稚内の宿「チャリダーの宿」でオッチャンが出してくれた飯。宿泊はメシ代込みで1300円です・・・爆安。蟹の足はくっちまいました。 <右> 薪のストーブでホタテも焼きたてホクホクです。夜は薪ストーブのお世話になるくらい寒かったです。 |
![]() |
![]() |
<左> 「チャリダーの宿」全景。全部おっちゃんの手作りです。女の子にはきついかな?と思いきや1週間前に女の子が1名様でご宿泊(宿日記に記述あり) <右> 泊まった若者が描いて行ったらしい壁画。ん〜真似できないセンスナリ。 |
![]() |
![]() |
<左> 外見はボロでも、設備は立派。これだけあれば自炊には困らない。ちゃんと風呂もある! <右> 納沙布岬を後にして、オロロン街道へ向かう。どんよーり! |
![]() |
<左> 留萌(るもい)を超えて内陸部に入ってきましたぁ〜。建設途中の高速道路「暫定的に無料」なので走ってみました。車が全然来ないので止まって記念写真を・・・。晴れなの?雨なの?不思議な空です |
![]() |
![]() |
<左> 苫小牧から大洗へ向かう船に乗り込みますだ! <右> 船内はナカナカ高級感あふれる造り |
![]() |
<左> さらば北海道!結局ちゃんと晴れたのは最初と最後だけ!「また北海道に来い!」ってメッセージなのでしょうか? |