■ ふと北海道に行きたくなる
1時間くらい散策したかな、自然を堪能しつつ土産物屋の前の休憩所でぼーっと一服していると、フト北海道に行きたくなっちまった・・・気まぐれである(笑。四国/九州を巡り自然を堪能してしまったので、ちょいと毛色を変えて猛烈にダイナミックな風景が見たくなったのである。実は鹿児島経由で与論島・・・というルートも考えていたのだが、昨日の天気予報を見る限りでは明日からしばらく雨続きの様なので断念していたのだ。北海道に行くとしても一度は関東に戻らなければならないので、帰りのルートをPCを取り出して調べてみることにした。流石cdmaOne、谷底でもバリ3@64kデータ通信可能である。
宮崎県からの川崎へのフェリーは日向市と宮崎市から交互に隔日で出航しているらしく、本日は日向からの便が19:00発である。ということでその場で電話予約を取り、適当に山道をブラブラしつつ日向市に向かうことにした。早くついたら適当に時間をつぶせばいい。
■ 延岡・日向
国道218を延岡に向かい、午後の3時くらいに延岡着。延岡といえば鉄鋼か?中学の社会科で習ったような気がする。そうそう、国道218の途中にはたくさんのビックなアーチ橋があったので、ちょっとイケナイ遊びをしてきた。といってもバンジーじゃない。ローカルな橋ってのは管理が甘く、橋脚の足の部分から管理用の小さな階段が橋桁の裏にそってついていると思うんだけど、そこら辺に入り込むことが出来る。地上高100mオーバーの景観はマジで足がすくむ。貧弱な階段と手すりしかないのでマジで怖い。冒険野郎にはお勧めだが落ちたら命は無いと思え!それと見つかったらどうなるかもわしゃ知らんよ。