| CPU | PPGA Celeron 450Mhz(75×6)update! IDE 42Mhzの限界にみごと散ったのでありました。 参考 ↓ |
| M/B | GIGABYTE GA-6VX7+update! FC-PGA 対応Socket370 VIA APOLO PRO 133 MS-6153のセカンダリーIDEが死亡してしまい急遽登場 |
| MEMORY | 128Mbyte PC100 CL2 |
| HDD | Cドライブに、今までデータ格納用として使っていたIBMの10Gを移植。ん〜無茶苦茶早い・・・IDEが生き返ったせいとも考えられますが。。。合計23Gは変わらず。 |
| OS | Win98環境環境でないといろいろ面倒な時代になりましたね。何をするにも95では役不足・・・というか面倒くさい。 |
| ケース | 大魔目 ATX (3面開きケースは最高やね) |
| ------------------------------------------------------------ | |
| FOLOPPY | 3MODE (付いていればいいのでFMVから移植) |
| 松下寿謹製 4倍速 (あげちゃいました) | |
| CD-RW | Richo MP7060A (×24 ×6 ×4) |
| ------------------------------------------------------------ | |
| VIDEO | Canopus PWR128P+専用冷却ファン (Riva128-4M) |
| MELCO IFC-DP (SCSI2)あげてしまった・・・ | |
| Sound | Xwave 5000 (YFMが乗っかっている奴・激安PCIsound) |
| Modem | HSP Micro Modem 56 回線交換局から近いところに移ったので無茶苦茶早い! おまえは本当にアナログか?下り平均5〜7Kbyte/secなら出るぜよ |
| ------------------------------------------------------------ | |
| Monitor | 三菱 RD17GZ (Voodoo抜いたら画質がアップ) |
| K/B | 日本語109 (Acerのナイスタッチな奴) |
| Mouse | Microsoft Mouse with Intelleye (赤く光るアレです) |
| Speaker | Pioneer MPC-PS50 (音は悪くない) |
| JOY PAD | ノーブランド980円 (激安) |