★ FOMAロードテスト データ通信編(iモード・パケット通信)

以下の内容は8月末頃の様子であることをはじめに申し上げて起きます

================================

ごぉぉぉぉ〜(首都高都心環状線外回りのロードノイズ)

プップップップップップッ プーーーーー
発信できませんね〜

んじゃ iモードはどーかな?

ぴっ・・・ iモード接続中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 中断されました
駄目ですね〜

もう一回やってみて〜

プップップップップップッ プーーーーー
繋がんね〜
あれ?いつのまにか圏外ですよ 駄目っすね

全部駄目?

駄目ですね〜

ん〜半地下とトンネルだからかなぁ〜?
湾岸に回ってみようか

<箱崎−小松川線経由で湾岸に出る>

プップップップップップッ プーーーーー
発信できませんね〜
ぴっ・・・ iモード接続中・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・中断されました

アンテナは〜?

それなりに立っていますけど、とってもフラフラ不安定な感じです

はー 駄目だねこりゃ〜 

<384kパケット接続試験も上記のような状態だったので割愛>

==================================

 非常に簡単に書きましたが8月の下旬の段階ではこんなモンでした。もしかしたらその日がたまたま(しかも深夜だったからね〜NWが落ちていたとか^^;)だったのかもしれませんがそれにしても繋がらなかったね〜というのが実感です。高速ではなく下道で60kmくらいで走っている分には接続に問題は生じていなかったので、高速走行中だけの問題かもしれません。もしそうだとすると商用サービス開始時には解決されるのかな?と疑問です。とまぁこんな感じだったのでこのページの更新も遅れていたんですね〜 だって書くこと無いでしょ?こんな状態じゃ。

==================================

ここから後は9月下旬のお話です

 10月1日のサービスインに向けてアンテナ調整・NW調整等が進み、現状では国道16号線圏内では静止状態で接続はできる状態です(と期待したい)。夜間一般道高速走行中(100km程度)では問題なく発着信できたので、前述の問題は克服できたのかな?折をみて首都高高速接続実験も再度行ってみたいななんて感じです。

メニューへ戻る