★ 2日目以降の仕事の流れ

2日目以降は基本的に毎日同じ事の繰り返しだ。

まず朝9:30までに会社に入りチラシとその日撒く地区の地図を受け取り、 準備が出来たものから勝手に出陣である。まあ、遅くとも10時までには皆出発する。 早い人は8:30には出勤&準備を始めているらしいが、私はいつも超重役出勤で、 出陣していく人と入れ違いで部屋に入っていき、みんな出払ってしまい、 誰もいなくなった頃に班長・社長たちに見送られて出陣していた。

出かけ際には

いってきますっ!

と、大きい一言は勿論忘れない。
挨拶が他人に好印象を与えるのはどこの世界でも同じなのだ。
言うまでもなく、朝部屋に入ってくるときは”おはようございます”だ。
この一言が自分を救うときがある。

★ 配布エリア

行く場所は、そのときにならないと分からない。さすがに班員さんが10人 もいればその地区(1駅エリア)位は2日もあれば撒ききってしまうのだ。 じゃあ隣の駅に行けばいいのでは?と考えるの貴方はちょい甘い、あんまり 同じ所で撒いていると、住人から警察に苦情が殺到して撒けなくなってしまう。 だから毎日全然違うところに行くことになるのだがこれが最高に面白い。 一人仕事なのだが、いろいろな人間と出会ってしまう。(→徒然ビラ撒き野郎参照) メインエリアは東京・神奈川・埼玉・千葉など、基本的に電車・バスで 行けるところになるのだが、出張・飛び(→徒然ビラ撒き野郎参照)等の場合は別。 10時30〜11:30には現地到着→行動開始となる。

====================================
歩く・撒く・歩く・撒く・歩く・撒く・歩く・撒く・・・ ひたすら歩いてビラを入れまくる
====================================

★ 夜の集合場所

そんなこんなで、ひたすら撒き続けていると日も暮れ始め、運が良ければ撒き完了だ。 その場合は現地付近の駅で班長が待っているのでそこに向かう。通常は8:30迄 に戻る事になっているのだが、運悪く撒き終わらないときは班長の携帯に電話して、 指示を仰ぐ。「もう少しがんばれ」「もう戻ってきていいよ」だいたいどっちかだ。 遅い時は9:00位まで撒いて、それから集合場所に向かう。

集合場所に着いたら、撒いた地区を記入した地図を提出し、日報を書く (班員管理は結構ちゃんとしているのだ)。初心者であれば副班長から点検の結果、 気が付いた点をレクチャーされる。

実は集合場所は駅近くのファーストフードなのが、やたらと大きな地図を広げ、 ラインマーカーで塗り塗りしている人を見かけたら、きっとその人は班長である。 そして、でかいリュック(バック)を持って、疲労感一杯の表情で、しかも小汚い 人がいたら、きっとそれは班員さんである。目にしたことがある人もいるんじゃないかな? 諸事務が終わると解散なのだが、さすがに1日終わるとどんなベテランでも疲れているので、 気が合う物同士雑談に耽ったりする。でも、まともな人付き合い出来る人が少ないんだよね・・・

そうそう、前の日の給料を貰うのを忘れちゃいけない・・・。

給料は日払い&成績連動の歩合制で、日給8000〜15000円と幅がある。 同じ仕事量で倍近い開きがあるのがこの仕事の厳しいところ。私は当然15000円だ (下がるときも有るんだけどね・・・)

とりあえず帰るときに金が手にはいるので、夕飯は自分へのご褒美をかねて少しばかり ゴージャスになることがあるが、身なりが身なりなので(つまり小汚い)、 どう頑張っても、回るお寿司で絵皿だけ食べるとか、ビールも付けちゃおっかなぁ〜、 とかその程度の贅沢しかできない。

撒きエリアが遠いと、家に着くまでがまた大変なのだが、時間も時間なので、 たいていは座って寝て帰る。
さあ明日も頑張るぞぉ〜

つづく

トップへ戻る