★シュミレーション・ビラ撒きの日@
今回はとあるビラ撒きの日を物語り仕立てにしてみましょう。
トピックが増えてきて、ごちゃごちゃしてきたので
今までのまとめも兼ねて書いてみます。
いろんなエピソードがてんこ盛りとなっていますが、実際には1日でこんなに色々有ることは無いですからね。
★起床
ピピピピピピピピピピピピピ・・・・目覚ましが鳴った、時間は8:00。普通の人ならもう玄関を出ている時間だろうがビラ撒き野郎の私の朝は遅い。季節は夏から秋に移り変わる頃、寝汗もかかず目覚めは爽快!いっちょ今日もがんばりますかね。この仕事をするようになってからはあまり格好にはこだわらなくなった、髪型も少々の寝癖は無視無視、帽子をかぶっていればどうにかなるだろう。実用に徹したビラ撒きファッションに身を固め気合いを入れ始める。朝食は会社を出てからとるので、洗顔後着替えてさっさと出勤だ。
最寄り駅までは徒歩10分、東京への通勤者が多く住む埼玉県東部のとあるベットタウン駅だ。この時間だと会社に行く人もまばらだが、さすがに輸送能力がまだまだ足りないので、この時間でも座れるのは珍しい。今日は火曜日、暇つぶしの道具が無いので日経新聞でも買ってみる。月曜日ならヤンマガ、水曜日ならマガジンと決まっているのだが、何もない日は新聞を買う。日経を買うのは前職の名残、日本株式会社の社内新聞みたいなモンだからとりあえず経済のトレンドを追いかけるのには役に立つ。
電車は高架なので眺めはなかなかナイス、途中から地下鉄に乗り入れるのでそれまではぼーっと外を眺めていることも多い。特におもしろい風景が有るわけではない、ひたすら真っ平らな住宅群が広がる埼玉ならではの風景。暇つぶしは地下鉄部分に入ってからだ。
「次は東銀座ぁ〜」アナウンスが響く。一通り日経に目を通した頃に駅到着、総通勤時間は丁度1時間くらい、ここまでの文章で私の住処が分かる人には分かる。地上に出ると歌舞伎座前(歌舞伎町じゃないよ!)開演を待つジジババで混み始めていた。公演前はまだ良いのだが、公演後、一斉に地下鉄の歌舞伎座口に殺到するジジババで引き起こる歌舞伎座渋滞にはホトホト困らされることが多い。歌舞伎座内から直接駅に通じる通路でも造ってほしい。
駅から会社までは徒歩5分もかからない、とある雑居ビル(自社ビルという噂もある)が見えてくる、他班の班員さんが4人くらいたむろっている。どうやらレンタカー遠征部隊のようだ。とんでもないド田舎になるのはよくある話、過酷な労働前のひとときの静けさ。がんばってちょーだいと思いつつエレベータ前へ直行。元気が有れば階段だが少しでも体力は温存するが吉。
★社内へ
エレベーターが到着、フル装備のビラ撒き野郎どもがどっと出てきた。時間を見ると9:25。最低でも9:30には部屋に入らなければならいのだが、どういう訳だかみなさん来るのが早い、9:00頃にはほとんどの人が来ているらしいが、私はいつも超重役出勤でギリギリのコトがほとんど。準備の早い人は私が来る前に既に出動済みだ。
おはようございます!の元気な声で入室、おっと社長がいますね。今日はホントのどん尻らしい。班長、副班長にも挨拶をする、部屋に入って3回も4回も挨拶をするのは私くらい、一番最後に来ても成績と挨拶のおかげで心証を悪くすることはないのだ。
とりあえず、前日の成績をチェック、壁に貼ってある週間売り上げグラフを見てみると昨日より7本増えていた、まあまあかな?。当日分を副班長に聞くと3本とのこと、昨日撒いた分のビラで3本、それ以前のエリアから4本注文が来ていたということだ。これだけ注文が来ると給料がアップするはずなのだが、私は元々上限一杯の15000円なのでこれ以上は上がらない。昨日はちょー田舎エリアだったので地図を見せてもらいどこら辺からの注文かチェックしてみた、ん〜やっぱりあそこか・・・田んぼの中の独身アパートだな・・・地図を見ると物件が大体頭に浮かぶコトが多い、前日の予想が当たるとちょっと嬉しい。
★ビラ折り
確認が済むとビラの用意、初めから折ってあるのは1000枚しか貰えない、残りの1500枚は自分で折る。1枚づつ折っていたら日が暮れるので、50枚くらいまとめて折るのだが、このとき役に立つのがデカビタCの瓶(リアルゴールドの瓶もナイス)うどん打ちの要領でゴリゴリ折っていく。慣れれば15分とかからない。500枚の束をまとめてコンビニビニールにいれてリュックへぶち込む。素人は直接リュックへいれてしまうのだが、汗で濡れたりこすれて汚くなったりするのでなれた人は絶対にビニールにまとめてからパッキングする。売るための努力はちょっとしたことに現れる。
ちなみに遅く出社した人が座る席はない、部屋の広さからこれ以上イスがおけないのでしょうがない。いつものとおり、折りマシンがおいてある部屋で地べたに座って折る。副班長が折りマシンを使っているときは、世間話に花が咲く。1週間で100本売った話、全国各地の出張話、糞管理人話等、みなさん色々な経験をしているので非常におもしろい。イスに座って黙々と折っていたらこんな話は出来ないよ。こんな会社にいても常に裏を目指すのは裏モノ大好き人間の性。
★指令
ビラがおり終わる頃班長からお声がけ、よくよく見ると他の人はほとんど出動済み。班長席で今日のエリア指示を受ける。班長席には大きな地図が広がっている。コレは都市地図をコピーして繋ぎ合わせて、○○市、○○区の地図にしたもの。もちろん班長のお手製。
そんでもって自分がもらう地図だが、さっきの大きな地図をコピーしたものなので相当汚い。つなぎ目が合っていないことも多いので、勝手に自分で地図帳を開いてコピーする。棚にはビラ・折り用の瓶に混じって、日本全国、県別の地図がどっさりある。地図は行動をつかさどる唯一のモノなので絶対に綺麗な方がいいに決まっている。地図があっても迷子になる人がいるくらいだから、汚い地図では経路検索効率は下がるのは確実。でも自分でコピーしている人は少数。みんなよくあんな地図で仕事が出来るのか不思議だ。
「今日はちょっと遠いよ2000枚でOK」
うげっ、あんまり聞きたいくないセリフ・・・。大体2000枚撒ききれないんだよね。ちなみに行き先はJR内房線「青堀」。どこだそこ?ってあなた、それが正常です。詳しく書くと千葉県富津市、木更津の更に先、とんでもない辺境である。今日も苦労が絶えなさそうだと思いつつ、ビラを500枚戻して出陣する。
続く