★ 初動

初日は代々木(代ゼミでおなじみ)、距離的にも近くて30分ほどで到着した。

初日と言っても、やることは基本的に他の人と同じ。違うのはビラが2000枚 &求人ビラ無し・なのと副班長が引率してくれる事くらいだ。現地につくまでに 交通費請求の仕方とか、後は物件別のポスティングの仕方、ポスティングした 場所のチェックの仕方などのレクチャーを受ける。そして具体例として、 2〜3つの物件のポスティングを見せてもらう。後は解散、おのおの担当 地域に展開後、活動開始だ。
ちなみに配布枚数はこんな感じ。

★ 物件別ポスティング方法

独身男が居そうなアパート・マンションなどには集合ポストとドアポスト (無ければドアの隙間に差し込む)の多重攻撃。団地・マンションなどは 苦情の関係で集合ポストのみである。一軒家は基本的に入れないのが原則。 まあ、一応マーケティング的にも無駄のない撒き方ではあるような気がします。 (詳しくは以下の図を見ろ)

現場の判断で一戸建てに入れたり(クソ田舎でどーしてもチラシが減らない時など) するが、上記の法則に従うのが普通。最初は物件の判断がよく分からなくて、 シングル系のドアに入れなかったり、ファミリー系のドアに入れたりしてしまうが、 1ヶ月もすれば勝手に体が動くようになる。すなわち、その物件に住む人種外から 分かるようになるのである。

★ こんなに汗をかいたのはいつ以来だろう・・・

とにかく初日はきつい。7月のクソ暑いときだったせいもあるが、2000枚の ビラを背負って歩き続けると言うのがこんなに大変なこととは・・・。 よくよく聞いてみると2000枚でも8kgは有るとのこと・・・  25000枚+求人ビラ(2日目から)だと10kgを軽く越えるとか・・・

考えるだけで気が遠くなる。
ちゅーか普通の人なら荷物無くても夏の8時間歩行は辛いわな。
脱水症状一歩寸前だわ、足の関節はおかしくなるわ、靴擦れは起こすわ、
とにかく大変な第一日目は終わるのだ。

第一日目結果   配布枚数 1700枚(残数 300枚)
つづく

トップへ戻る