★ 豊かな国日本

ハァ〜イ ミナサンコンニチハ、ゴンザレスデス
ニポントテモユタカナクニネ
ジテンシャタクサンオチテルヨ
ハジメテキタトキハ アンビリーバボーナ カンジシタヨ マヂデ
イヌノ ウンコヨリモタクサンオチテルネ ハハハ・・・

よぉ〜く気を付けて街を歩いて見ましょう。 電車のガード沿い、陸橋の下、撤去自転車置き場、河原、田圃のあ ぜ道、それでも駄目ならアパート・マンションの自転車置き場を見 てみましょう。ほぉ〜らありました、埃まみれの自転車が。1時間 歩けば必ず絶対に2〜3台は見つかるものですよ。普通の人は気を 付けていないから分からないだけなんですよね。

でもこういうやつは殆ど窃盗チャリで、鍵を破壊された跡が残っ ていたりするので職務質問受けると一発アウトです。なるべくき れいな状態で放置されている自転車がGOODです。

学生アパートだと、卒業と同時に置き去りにされたかわいそう な自転車がたくさんあるので(さび方・埃の厚みで放置期間 がだいたい分かる)、そういう場合は鍵をこじ開けて使いま す。おかげで鍵開けも旨くなりました。 ピッキング・番号合わせ辺りなら何とかなるもんです。

放置とは言え完全に犯罪なのであんまり自慢するもんじゃ無いんでしょうが、 当然無差別に鍵開けて使っていた人もいましたので、 放置チャリ狙いだったのは私の最後の良心ということでお許しを。

★ 発見までの時間

普通は現地の駅を降りて30分以内にGET可能です。今でも見つ けろと言われれば、見つけられます。臭いっていうか、ありそう な場所が分かるようになっているのでしょうね。

線路沿いにぐちゃ〜と並んでいても、歩きながら横目で観察→鍵のかかっていないものをサクッと見つ ける辺りは、目の鍛え方も良かったのかな?
放置チャリはパンクしてたり、チェーンが外れているので、 応急処置も欠かせません。チェーンはどんなチャリでも10 秒でOK、パンクしかけているのは自転車屋で空気入れを借り ます。完全パンク気味の奴は、次のチャリンコが見つかるま での繋ぎで使い、2台目発見と同時にその場で廃棄処分です。

そんなわけで1日に2〜3台乗り継ぎっていうのも少なくな かった記憶があります。夜になると結構上等な自転車になっ ていたりとかして、マジでもって帰りたくなりました。でも そんなことできないので、当然駅に鍵をしないで放置するか、 明らかに盗難と思われるような奴で綺麗なモノは交番の横に放置です。 (持ち主に戻る確率が高くなるかも・・・) 一体明日の主は誰なのか・・・?

つづく

トップへ戻る